top of page

院長の須藤です
ご期待に添えるよう努力します

院長

​以前は橋の設計をしていました

土木技術者から転身、歯科医師となった異色の経歴です

「土木」は歯科では役に立ちそうもない経歴ですが

その知識・経験が歯科医師としての仕事にも非常に役立っています

LINE_ALBUM_20240410_240412_7.jpg

経歴

  • 三重県出身

  • 横浜国立大学 工学部 卒業

  • 横浜国立大学大学院 工学研究科 修了

  • 石川島播磨重工業株式会社(現IHI)にて橋梁設計に携わる

  • IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学

  • 東京医科歯科大学 歯学部 卒業

  • 東京医科歯科大学 歯髄生物学分野 専攻生修了

  • 南光台歯科医院 継承、開設

  • ​東北大学歯学研究科 修了(歯学博士)

  • ​東北大学 非常勤講師

受賞、学会など

【受賞】

  • 日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」​

【学会】

  • 日本歯内療法学会

  • 日本歯科保存学会

【共同で主宰している勉強会】

【日本歯科医師会 生涯研修ライブラリー】

  • 令和3年度版「歯科用CT・手術用顕微鏡を利用した歯根端切除術の実際」

授賞式
カバー帯あり.png

出版物

  • 2023.9 デンタルダイヤモンド社「MTAのファーストステップ ポテンシャルを活かすベーシック&テクニック」

  • 2023.7-8 日本歯科評論「歯根周囲病変ー歯根破折を中心に考察する」

  • 2022.8-10 日本歯科評論「歯根吸収―その病態と対応」

  • 2022.5 デンタルダイヤモンド「MTAのポテンシャルを活かす基礎とテクニック」

  • ​2021.8 ザ・クインテッセンス「歯根端切除における歯冠 -歯根比の悪化と"3mmルール"を検証する」

  • 2021.2 歯界展望「エンドQ&A 2021」

  • 2019.6 ヒョーロン社「感染根管治療 Retreatment」

  • 2019.3 歯界展望 「エンドQ&A」

  • ​2019.2 医歯薬出版「エンドの基本」

  • ​2018.11 矯正臨床ジャーナル「感染制御という概念に基づいた根管治療」

  • 2018.9 日本歯科評論「逆根管治療の適応と限界を考える」

  • 2016.11 ヒョーロン社「MTA その臨床と基礎」

  • 2016.10 医歯薬出版「一歩進んだ臨床のためのエンド治療Q&A」

  • 2016.9 デンタルダイヤモンド社「Contemporary Endodontics 外科的根管治療の必要性」

  など

講演

  • 2024.5 日本歯科保存学会ランチョンセミナー​​「ニシカキャナルシーラーBG multiのポテンシャルと臨床応用におけるポイント」「歯内療法にCarl Zeiss社製歯科用顕微鏡をどう活用するのか」

  • 2024.1 モリタ「歯根周囲病変の診断と対応」

  • 2023.11 1D「歯内療法マスターコース」

  • 2023.11 1Dセミナー「歯根吸収との遭遇」

  • 2023.9 日本国際歯科大会「歯根端切除術における歯冠- 歯根比悪化の影響を検証する」

  • 2023.7&2022.11 モリタ「CBCTをエンドの診断・治療にどう活かすのか」

  • ​2022.10 ITD open「MTAー成功のための情報整理」

  • ​2021.10 日本歯科保存学会学術大会 シンポジウム2「MTAを知ろう!使おう!!」

  • 2020.10 デンツプライシロナ「Next Generation Endo Seminar」

  • 2019.12 DoctorbookAcademy「歯の保存にこだわる!エンド+α」

  • 2019.7 高知県歯科医師会学会「MTA」「支台築造」

  • 2018.10 日本国際歯科大会「材料工学から考えるMTA」

  • 2017.8 関東歯内療法学会サマーセミナー「材料工学から考えるMTA」

 

  など

セミナー風景
bottom of page