top of page
根管治療 南光台歯科医院 トップ画像

「根管治療・歯内療法」は
仙台市の南光台歯科医院

専門性の高い精密な根管治療
実績は仙台市では群を抜いています!
​セカンドオピニオンも承ります

「歯の保存」にこだわる

根管治療 美しい笑顔

「歯の治療」は「歯の保存」を約束するものなのか?

 

 答えは「No」

​「歯の治療」は歯を削ることを伴います

 削った部分は、どんなに良い治療だとしても元には戻りません

 いたずらに治療を繰り返せば、歯は残り少なくなっていく…

 

 「専門性の高い根管治療」と「予防」

 

 このふたつが「歯の保存」に対し、重要な要素となります

​ そこへのこだわりが当院のコンセプトです​​​
 

​症例によっては対応困難な場合もあります。また、100%の成功を保証するものでもありません。

「抜歯です」は本当?

「もう残せないですね…」

「これ以上は難しいですね…」

 非常に悲しい言葉ですが、それは正しい診断なのでしょうか?

「残せる」or「残せない」の判断基準はドクターごとに違います

 他のクリニックで「抜歯」と宣告されても

「残せる」可能性はあります

 「なんとか残せないか」

 という希望に応えられるかもしれません

 ぜひ、拝見させてください

 

 術前のカウンセリングにしっかり時間をかけ

 詳細に状況説明を行い

 適切な治療法と費用を提示いたします

 

 熟考若い女性
Serenity について

マイクロスコープとCTがあれば精密根管治療といえるのでしょうか?

仙台市内でもマイクロスコープとCTを備えた歯科医院が増えています。そのふたつがあれば、どこでも同じ結果が得られるのでしょうか?当院では経験と実績に裏打ちされた専門性の高い精密な根管治療・歯内療法を提供しております!

​また、治療の前に十分時間を取ってカウンセリングを行い、診査で得られた情報を詳細に説明し、ご相談の上ご納得いただいてから治療を開始いたしますのでご安心ください。

​セカンドオピニオンも承っておりますのでお気軽にどうぞ。

根管治療CT説明

Topics

根管治療 診療室

専門性の高い
根管治療

「根管治療」は根の中をキレイにすることが目標です

言葉にすれば簡単そうですが

実際は結構むずかしいものです

​だからこそ「根管治療」に特化した歯科医院があるのです

いまの治療に疑問を感じたら

お気軽にご相談ください

なぜ、根管治療が成功しないのか?

答えは簡単、「キレイになっていない」から

口の中、唾液には細菌が存在します

それなのに

・唾液が歯に触れてしまうような環境で処置している

・「膿を出す」と称してキチンと蓋をしない

・蓋をしていないのに途中で口をすすがせる

それで、根の中がキレイになると思いますか?

20230605-UL7処置前_edited.jpg

「何回か治療したのに改善しない」ということで受診された症例です

来院時は蓋がない状態で

根の中に汚れや歯垢が大量に付着していました

実はこの症例、元々の痛みの原因は奥から2番目の歯だったのですが、

なぜかその奥の歯の神経を取る処置がなされてしまっていました。

​当院ではこの2本の歯の根管治療を行い、良好な経過が得られました。

​(以下、画像をクリックすると詳細が確認できます)

信頼性の高い根管治療の前に

正しい診断がなされていることが重要です

​ただ治療すればいい、という簡単な話ではありません

 

実は『診断』にこそ専門性の高さが反映されることになります

「見える」アドバンテージ
「見せる」安心

「見える」アドバンテージ

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は、暗く深い根管内(歯根のなか)や神経を明るく・大きく見ることができ、

精密な根管治療が可能となります

「見せる」安心

処置中の動画は記録し、治療後に状況の説明を行います

確かな技術
​豊富な経験

正しい知識に裏付けられた確かな技術、

多くの難症例に鍛えられた豊富な経験、

​信頼性の高い根管治療を提供します。

講演、出版も多数。治療結果をアウトプットすることで治療精度の向上に勤めています。

他院で対応困難だということでご来院される患者さまが多数来院されることから、一般的に難しいと言われるようなケースの割合が高くなっています。「根の先の影が大きくて無理」「もう抜歯しかない」「これ以上治療続けても良くならない」などと言われても諦めないでください!
​当院ならその歯を残せるかもしれません。

もちろん、治療中の「痛み」に対しても、

​出来るだけ少なくなるよう最大限の対応・配慮をします。

根管治療 CCEオンラインサロン
根管治療 歯科医師会生涯研修
20220917-LL7処置後_edited.jpg

ラバーダム
​使ってました?

感染制御(唾液や細菌による汚染を防ぐ)が必要な状況においてラバーダムは必須です!

 

また、

  • 口唇や舌など周囲組織の保護(怪我をさせない)

  • 施術スペースの確保(治療が行いやすい環境作り)

  • 器具や薬液の口腔内への落下(事故防止)​

​などの利点があります

当院では必ず使用しますので、ご安心ください

ラバーダム画像う蝕処置

院内環境/設備

​最新機材だけでなく

プライバシー保護、感染予防にも努めております。

​根管治療だけでなく、歯周病治療、親知らずの抜歯など

一般治療も行っております。

個室診療
マイクロスコープと口腔外バキューム
アクセス

診療時間/アクセス

案内図

診療時間

【完全予約制】

​ご来院前にお電話にてご予約ください

診療〉月・火・木・金・土

9:30 - 12:30 / 14:30-19:00

​受付は診療終了の40分前まで

休診〉水・日・祝日

臨時休診などの最新情報は診療スケジュールでご確認ください

【診療スケジュール】

bottom of page